台湾 (2008.12.02)

先日秋休みを利用して台湾(台北)に行ってきました。今回はパック旅行ではなく個人旅行のスタイルでした。
11/23に6名でBR2197便で成田から一路台北に。taxiでシェラトンホテルに行きチェックインの後、すぐに行動開始。まずは101展望台に向かいました。MRTに乗り市政府駅で降りてシャトルバスで数分で101ビルに到着、5Fから高速エレベーターで展望フロアまで行き夜景を楽しみました。508m世界一の高層ビルだそうです。西側の市街地を臨む側がきれいでした。その後中山駅に行きましたが夕食を食べる場所を見つけられず、ホテルからほど近い餃子屋に行くことにしてtaxi2台に分かれて行きましたが、私の乗ったtaxiは店を間違えて別のところに連れて行かれるハプニングが!中国語がさっぱりわからないのでどうなることかと思いましたが、とりあえずホテルまで戻りそこから徒歩で店を目指しました。何とかお店に到着したら先発隊はちゃんと着いていたようで(食べ終わっていましたが)、無事を喜びながら我々もやっと夕食にありつけました(笑)。


101展望台

故宮博物館

プリペイドカード

長春路

京鼎樓の小籠包


翌日はメンバーの1人が体調不良のため5人で行動、士林からバスに乗り故宮博物館に行きました。悠遊カードなるプリペイドカードがあり、MRTや市バスが割引価格で乗れるので重宝しました。有名な翡翠の白菜などを見てから(すごい人だかりでした)、町中に戻り行天宮によってから長春路の京鼎樓で小籠包の昼食、さらに足つぼマッサージに行きました。もっとグリグリされて痛いかと思いましたがそれほどでもなくて助かりました。ホテルに戻り休んでいた仲間も復活して夜は永康街へ。街歩きの後刀削麺を食べました。


刀削麺作成中

永康刀削麺

台北駅

自動発券機

北門


11/25は私の希望にて台北の駅に行きました。高鐵のHSR(新幹線)を見ようとしましたが入場できずに断念し、近くの問屋街で見物しながらいろいろ買い物をしました。その後もう一度足つぼマッサージに行くメンバーもいたため私は単独行動を取り、街歩きをしながら時間もあったのでHSRに乗車してきました。自動券売機で指定席を取り2駅間だけ乗ってきましたが、日本の新幹線そのものでした。12両編成でビジネス車輌(グリーン車)は1輌でした、どちらも指定席は空席がありました。町に戻って土産物などを買いながらみんなと合流して、九華海鮮楼で夕食を食べました。


総統府
 

九華海鮮楼
エビ蒸し餃子


アワビの煮物

シェラトンホテル
喜來登大飯店

台湾元
 


11/26最終日には各自お土産の買い物に忙しかったですが、最後の頃は皆自分たちでバスに乗ったりスーパーに行ったりと街歩きが上手になっていました。taxiで空港に行き、15:00発のBR2196便で成田に帰ってきました。

総じて食べ物はおいしかったです。ただ町中はバイクが多くて、信号待ちをしていると30台くらい最前列に集まってきて一斉に加速していくので排気ガスで喉が痛くなりました。ローカルは皆マスクをしている意味がわかりました。怪しいゾーンには行きませんでしたが(笑)、治安も比較的いいのではと思いました。


旅の話topに戻る

Copyright(C) 2005 Kanazawa Dermatlogical clinic All rights reserved